![]()
![]() ![]() ●885系 白いかもめ、白いソニックで使用される振り子式車輌です。4曲の車内チャイムと2種類のBGMが流れます。BGMは博多到着前がJR九州の社歌「浪漫鉄道」、長崎到着前が蝶々夫人より「ある晴れた日に」で、車掌放送と被るため、ここでは被ってない部分のみ公開します。 ■4曲チャイム(ボタン順) チャイム1 鉄道唱歌 チャイム2 チャイム3 ■2種類BGM 浪漫鉄道(博多到着前) ある晴れた日に(長崎到着前)
![]() ●883系 ソニックで使用される、振り子式の列車です。チャイムは自動放送、手動放送ともに、他の列車と共通のチャイムを使用してます。手動は主に客室乗務員が使用します。 自動放送チャイム 手動放送チャイム
・883系画像
・787系画像 ![]() ●485系 真っ赤な九州の485系、車内チャイムは「鉄道唱歌」です。しかし鳴らされることが少なくなってきました。 鉄道唱歌
・485系画像 ![]() ●キハ71系 初代ゆふいんの森の車輌で、元々は国鉄急行型気動車だったのを改造してます。見た目は原形を留めてません。しかしチャイム装置はそのままらしくオリジナル曲を積んでますが、流れきる事がありません。 チャイム
![]() ●キハ72系 ゆふいんの森で使用される3代目の車輌で、チャイムはシンプルです。 新しい車輌ですが、何故かチャイムの音質はイマイチです。 チャイム
![]() ●14系 「富士・はやぶさ」で使用されてる、九州の14系寝台客車です。車内チャイムには、客車標準チャイムである「ハイケンスのセレナーデ」が流れます。なお放送する場所(装置)によって音色が異なります。 ハイケンスのセレナーデ1 ハイケンスのセレナーデ2 ●鹿児島総合車両所、熊本運輸センター 24系25型 収録:なは |