トップ>車内チャイム>企画第3弾
■車内チャイム企画3弾
各駅に異なるの列車の車内チャイムを紹介します。停車駅のイメージに合わせた曲を使用して場合が多いです。


●日根野電車区 381系
紀勢線の「くろしお・スーパーくろしお」は各駅到着前に異なる車内チャイムを流します。このチャイムは1986年11月の改正から使用し、1989年のスーパーくろしお登場の時に一度更新され、1998年の381系リニューアルの際もう一度更新されてます。現在は1998年より使用されてるチャイムで、主に「スーパーくろしお」で流れ、「くろしお」では『オルゴール鉄道唱歌』です。


●近鉄特急23000系・21000系など
23000系、21000系、21020系「アーバンライナー・伊勢志摩ライナー」の自動放送では駅ごとに違うチャイムです。音声で抜けてるところは現在収録ができないと思われる駅なので提供よろしくお願いします。現在放送が使用されてる列車は、名古屋⇔難波で他にもあれば情報ください。また伊勢志摩ライナーでは2005年からサロンカーが禁煙車になり、放送が更新されてないため、“ほとんど”流してないようです。
◆特急路線図


●普通列車 1000形
始発駅発車前と各駅到着前に沖縄民謡とわらべ歌をアレンジしたチャイムが流れます。
|